食品なぜなに解決塾

  • 穀物粉
  • 麺類
  • サイエンス
  • 注目情報
  • たべもの豆知識
  • 食用粉大事典

キーワード

  1. 加工デンプン
  2. オーツ麦
  3. スペルト小麦

カテゴリー

  • 新着順
  • 人気順
    • 穀物粉
    • 麺類
    • サイエンス
    • 注目情報
    • たべもの豆知識
    • 食用粉大事典
麺類
  • 21.06.17

そうめん、冷や麦、うどん、中華めんの違い、手延べ、手打ちの違いは

そうめん、冷や麦、干しうどんの原料は小麦粉と食塩と水で、違いは作り方と麺の太さです。 中華めんは食塩の代わりにかんすいを使ってめんを作っているため、グルテンの網 […]

続きを読む
たべもの豆知識
  • 24.10.10

小麦粉の国産と国内製造の違い、そばの原料は小麦粉? わかりにくい食品表示

パンやめん類など小麦粉を使った加工食品の原材料表示を見ると、小麦粉(国内製造)と書いてあるのをよく見かけます。「日本で作った小麦だから安心・・・」なんて思っては […]

続きを読む
サイエンス
  • 21.06.15

でんぷんの科学、生では消化できず、糊化して唾液で分解している

でんぷんに水を加えて加熱するとやわらかくなりますが、これを糊化あるいはアルファ化といいます。 人間は生のでんぷんを消化することができません。糊化して初めて消化・ […]

続きを読む
サイエンス
  • 21.06.14

還元水あめとは 虫歯にならない?危険性やデメリットはあるのか

還元水あめは、でんぷんを酵素で分解して作った水あめを水素と反応させることで、安定化したものです。 砂糖や水あめの代わりに甘味料として使われるほか、水分を保持する […]

続きを読む
注目情報
  • 21.06.10

メープルシロップ、アガベシロップ、はちみつ、マヌカハニーの違い

天然由来の甘味料であるこの4つの液体、健康的なイメージがあると思います。 でももともとは砂糖と同じで、植物が作った糖なのです。メープルシロップとアガベシロップは […]

続きを読む
注目情報
  • 21.06.10

本葛粉、本わらび粉、片栗粉の原料と作り方とその違い

もともと葛粉はクズというマメ科の植物の根、わらび粉は山菜のワラビの根、片栗粉はカタクリというユリ科の植物の根から採ったでんぷんでした。 いまは生産量が少なく、な […]

続きを読む
穀物粉
  • 22.01.18

全粒粉は食物繊維とミネラルが豊富だが、残留農薬やカビ毒の心配もある

全粒粉は小麦の表皮や胚芽を含めて丸ごと粉にしたものです。 ふつうの小麦粉より食物繊維、ミネラル、ビタミンを多く含みますが、これらの成分を摂ることを目的に、全粒粉 […]

続きを読む
サイエンス
  • 21.06.08

食品添加物のHPMCとは?安全性や用途について

食品添加物として米粉パンなどでよく使われているHMPC、正式にはヒドロキシプロピルメチルセルロースといいます。 植物に含まれるセルロースを原料として、化学反応で […]

続きを読む
たべもの豆知識
  • 21.06.07

白砂糖が危険というのはウソですが、糖類は控えるべきです

精製された白砂糖が危険と、いろいろなところで言われています。 でもその理由を正しく説明している記事は少ないと思います。精製しているものが危険なのでしょうか。 糖 […]

続きを読む
たべもの豆知識
  • 21.06.04

片栗粉とコーンスターチだけじゃない、でん粉の種類、特性、使い分け

みなさん、食用のでん粉、何種類ご存じですか。 家庭にあるのは「片栗粉」と「コーンスターチ」ぐらいだと思いますが、実はけっこうたくさんの種類があるのです。 加工食 […]

続きを読む
  • Prev
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  1. 加工デンプン
  2. オーツ麦
  3. スペルト小麦

食用粉大辞典

  1. 【食用粉大事典】粉の種類一覧と原料、特徴、用途を解説

管理人

Dr.H

Dr.H

世の中には健康食品に関する情報があふれています。つぎつぎ変わる流行に、たくさんの健康食品やサプリメントを試していませんか。効果があるのか、コスパはどうなのか、興味をもって日々探求しています。

人気記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

最近の投稿

  • 【参考文献リスト】カルボキシメチルセルロース(CMC)は危険?
  • 【参考文献リスト】人工甘味料アスパルテームはどこが危険なのか
  • 加工でんぷんの種類・用途・製造方法・分子式と特徴
  • 今年は米粉が食のトレンドになるらしい、米粉にはいいことがたくさん
  • ヤクルト1000が手に入らないならヤクルト400で代用すればよい!?

カテゴリー

  • たべもの豆知識
  • サイエンス
  • 未分類
  • 注目情報
  • 穀物粉
  • 食用粉大事典
  • 麺類
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • わたしたちについて
  • お問合せ
© Copyright 2025 食品なぜなに解決塾.