食品なぜなに解決塾

  • 穀物粉
  • 麺類
  • サイエンス
  • 注目情報
  • たべもの豆知識
  • 食用粉大事典

キーワード

  1. 加工デンプン
  2. オーツ麦
  3. スペルト小麦

カテゴリー

  • 新着順
  • 人気順
    • 穀物粉
    • 麺類
    • サイエンス
    • 注目情報
    • たべもの豆知識
    • 食用粉大事典
注目情報
  • 23.05.28

パンは太るってホント? ごはんへ置き換えたらダイエットに!?

パンを食べたら太るってよく聞きますが、本当なのでしょうか。パン食はカロリーが高く、パンはGI値が高いので、ごはんや米粉パンへの置き換えがよいという人もいます。そ […]

続きを読む
たべもの豆知識
  • 21.05.14

大豆粉、きな粉、おからパウダーの違いと使い方、ダイエット効果は

大豆から作られるこの3種類の粉、うまく使い分けていますか。 カロリーを控えるために小麦粉の代わりに使うという人も増えているんだそうです。でも、大豆粉ときな粉は、 […]

続きを読む
穀物粉
  • 23.05.16

漢方薬としても使われるハトムギ 食べ方、味とその効果を薬剤師が解説

あなたは、ハトムギって知ってますか。 名前ぐらいは聞いたことがあると思います。爽健美茶のCMで言っているアレです。でも実際に食べたことがある方は少ないのではない […]

続きを読む
注目情報
  • 21.05.13

おからパウダーはスーパーフードってホント? ダイエット効果は

最近、おからを粉末にしたおからパウダーが売られています。 またおからがヘルシーフード、スーパーフードで栄養価が高く、ダイエット効果もあるという記事もよく見かけま […]

続きを読む
注目情報
  • 21.05.07

米粉で小麦粉を代替するメリットは、ダイエット効果は? 逆に太る?

最近、小麦粉の代わりに使える米粉が登場しました。 パッケージに菓子・料理用、パン用、麺用という表示もあります。 小麦粉を米粉で代用すると、消化・吸収のよくないグ […]

続きを読む
注目情報
  • 21.05.06

雑穀はからだにいいって本当? 栄養成分量、食べ方、コスパを徹底比較

雑穀にどのようなイメージをお持ちですか。 食物繊維が多く、ビタミンやミネラルが豊富で、ごはんに混ぜて炊くとからだにいい。 確かにそうかもしれませんが、よく調べて […]

続きを読む
サイエンス
  • 21.12.16

増粘安定剤、増粘剤、安定剤、ゲル化剤の違い、具体例とその用途

増粘剤は食品にとろみや粘り気を付けるためのもの、安定剤は食品に固さを与えて形が崩れるのを防ぐもの、ゲル化剤は液体をゲル化して固くするものです。 この3つをまとめ […]

続きを読む
たべもの豆知識
  • 23.05.26

ゼラチン、寒天、アガー、ペクチンの違いは? ゲル化剤・凝固剤の特徴

食品をゼリー状に固めるために使うものを、ゲル化剤や凝固剤といいます。ゼラチン、寒天、アガー、ペクチンなどがよく知られていますが、これ以外にも聞きなれないゲル化剤 […]

続きを読む
サイエンス
  • 21.05.01

キサンタンガムの製造方法、安全性、特性、用途と食品の使用例

ドレッシング、ソースからレトルト食品、冷凍食品まで、キサンタンガムはさまざまな食品に増粘安定剤や乳化剤として使われています。 キサンタンガムはタンクの中で細菌が […]

続きを読む
サイエンス
  • 23.06.22

加工でんぷんとでんぷんの違い、食品添加物としての添加効果と安全性

加工でんぷんは、でんぷんを化学薬品で処理して作られたもので、食品の劣化を防ぎ、賞味期限を長くしたり、食感をよくしたりするために使われる、食品添加物です。12 種 […]

続きを読む
  • Prev
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  1. 加工デンプン
  2. オーツ麦
  3. スペルト小麦

食用粉大辞典

  1. 【食用粉大事典】粉の種類一覧と原料、特徴、用途を解説

管理人

Dr.H

Dr.H

世の中には健康食品に関する情報があふれています。つぎつぎ変わる流行に、たくさんの健康食品やサプリメントを試していませんか。効果があるのか、コスパはどうなのか、興味をもって日々探求しています。

人気記事

  1. オフラインのためランキングが表示できません

最近の投稿

  • 【参考文献リスト】カルボキシメチルセルロース(CMC)は危険?
  • 【参考文献リスト】人工甘味料アスパルテームはどこが危険なのか
  • 加工でんぷんの種類・用途・製造方法・分子式と特徴
  • 今年は米粉が食のトレンドになるらしい、米粉にはいいことがたくさん
  • ヤクルト1000が手に入らないならヤクルト400で代用すればよい!?

カテゴリー

  • たべもの豆知識
  • サイエンス
  • 未分類
  • 注目情報
  • 穀物粉
  • 食用粉大事典
  • 麺類
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • わたしたちについて
  • お問合せ
© Copyright 2025 食品なぜなに解決塾.